派遣会社は2社以上は登録しておくことを強くオススメします。
なぜなら、派遣会社1社だと人によっては仕事紹介がほとんどないから。
この記事では、複数の派遣会社に登録したほうがいい人とオススメの派遣会社についてご紹介します。
次に登録したいおすすめの派遣会社
登録するのをオススメする派遣会社をご紹介します。
大手6社で先に登録すべき2社
大手派遣会社は、2社ほど登録しておくといいです。
大手を推す理由はこちら
- 仕事数が桁違いに多い
- 法令遵守(知名度あるから)
- 福利厚生が充実
ただ、ライバル(登録者)も多いので、複数に登録することでカバーする。
代表的なのは、下記の6社です。
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- リクルートスタッフィング
- アデコ
- パソナ
- マンパワーグループ
この中でもオススメは2社です。
業界最大手のテンプスタッフ
一番手は、業界最大手のテンプスタッフ。
スタッフサービスも仕事数は多ですが、業界内外の評判は圧倒的にテンプスタッフ。
もし、登録がまだだったらしておいて損はなし。
- 業界最大手で日本中に拠点あり
- 仕事数がトップレベル
- 派遣社員の満足度調査で4年連続1位
\ 派遣社員満足度調査 総合1位! /
外資系からアデコ
もうひとつは、外資系から選んでおきましょう。
細かい説明は省きますが、国内派遣会社が持っていない仕事があるんです。
最大手は、アデコ。
- 世界最大規模で外資系企業に強い
- 経験者向けの無期雇用派遣募集がある
- キャリアアップに定評あり
\ 日本最大の外資系派遣会社 /
次点:リクルートスタッフィング
リクルートスタッフィングは、リクルートの派遣会社。
ほかの大手との違いがあるので、次点として検討したいところです。
- 健康保険組合がリクルート
- 派遣先はリクルート系も多い
- 全国に支店があるわけじゃない
\ 友人に勧めたい派遣会社No.1 /
狙い目の準大手
狙い目の準大手の派遣会社も要チェック。
勢いあるマイナビスタッフ
ここでのオススメは、マイナビスタッフ。
最近、勢いがあって、派遣事業に力を入れている印象。
- 親会社がマイナビなので安定
- マスコミや大学などの仕事も多め
- クリエイティブな仕事も多い
元々、新卒採用や求人広告に強いこともあって、いろんな仕事があります。
まだ全国展開ではないけど、支店のある都道府県に住んでるなら検討してみてください。
\ 注目の準大手 /
※マイナビのプロモーションを含みます。
製造系ならランスタッド
ランスタッドは世界最大手の派遣会社。
ですが日本への進出は割と最近で、大手6社に近づきありつつも、まだ差があります。
他の大手との違いは製造系に力をいれていること。
- 世界最大手なので、体制はしっかりしている
- サポートに定評あり
- 製造系に力を入れている珍しい大手
\ 高時給案件が多め/
仕事にこだわって登録したい人は・・
「仕事を見てから決めたいわ」「自分の地域に強い派遣会社がいい」という場合は、リクナビ派遣に登録して探しましょう。
ただ、メリットとデメリットあるので気をつけてくださいね。
- 全部の仕事が掲載されているわけじゃない
- 最終的には、派遣会社への登録も必要
- 登録までに時間がかかると、募集が終わることも
広告費がかかるから、全部を掲載しないことも多いんだよ
- いろんな派遣会社の仕事を見ることができる
- 希望する仕事の時給相場がわかる
- 希望の仕事を探しやすい
2社以上に登録すべき理由
複数の派遣会社に登録しておいたほうがいいのは、以下に該当する人です。
ひとつずつ解説しますね。
今の派遣先をすぐ辞めたい
今の派遣先を辞めたい場合は、別の派遣会社で仕事を探す必要がでてきます。
- 人間関係が悪い
- ハラスメントを受けている
- 仕事が合わない、ついていけない
- 時給が低すぎる
契約途中の終了は嫌がられるけど、仕方ないときだってあるよね。
特にハラスメントやストレスがやばい職場環境は、すぐにでも変えるべきだと思います。
派遣社員ってどうしても立場が弱いですから・・
契約の途中終了した場合、その派遣会社内では信用が低くなって、仕事紹介が期待できません。
別の派遣会社に登録して、何もわだかまりがない状態で新しい仕事を探すのが手っ取り早いです。
契約短縮の話がまとまるまで、仕事を紹介することは無いはず。
契約更新をしない予定
今の派遣先の契約更新はしないつもりの場合、別の派遣会社で仕事を探すことを検討したほうがいいです。
理由は2つ。
仕事探しを早く始められる
派遣はバイトより仕事探しに時間がかかります。
20代でフルタイムなら早々に決まりますが、就業開始まで1ヶ月くらいかかるのも珍しくありません。
今の派遣会社で仕事紹介を依頼する場合、まずは営業担当者に「契約更新しません」伝えてからです。
契約終了を伝えないで仕事に応募しちゃうと、不信感を持たれます。
早々に「辞めます」といっても、契約を満了して欲しい派遣会社の思惑があって、なかなか次の仕事の紹介がないこともあるんだよ。
評価によっては仕事紹介がない
派遣先での評価や派遣会社への対応が良くないと、次の仕事紹介がないことがあります。
- 長期の仕事なのに、最初の契約で終了
- 遅刻や欠勤が多くて、注意されていた
- 派遣会社ともめた
上記のようなことがあると、「安心して仕事をお願いできないかも」と派遣会社からの仕事紹介が期待できません。
なので、別の会社で仕事探しを視野に入れてみてくださいね。
個人的には、1回目の契約で終了する自由は全然あると思うんだよね。長く働いてほしかったら、最初から長期契約にすればいいのだ。
40代以上
40代以上になってくると、経験や条件次第では仕事紹介が減ってきます。
なので、複数の会社に登録しておいて、仕事紹介の確率を上げることが大事。
40代以上の方向けに「【40代】派遣の仕事が決まらない!理由と対策を解説」で詳細を説明しています。
登録には時間も手間と時間はかかるけど、希望の時給・仕事を得られる対策をしたもの勝ちだよ
大変だけど手間をかけるべきね。働く時間の方が長いし、希望の仕事に就きたいな。
今の派遣会社から仕事紹介がない
派遣登録したのに仕事紹介がない場合、以下の理由が考えられます。
- 派遣登録の印象が良くなかった
- 時短や週3日以下など、派遣で少ない仕事を希望
- 派遣会社がもっている仕事と希望がマッチしていない
- 相場より高い時給を希望
仕事紹介がない場合、何かしらの理由があります。
この場合、派遣会社を増やして仕事紹介の機会を増やすしか手がありません。
今の派遣会社に不信感がある
営業担当やコンサルタントの印象が悪い、やりとりに不安がありすぎる場合、別の派遣会社にも登録しましょう。
派遣会社の担当とは付き合いがつづいていきます。
- 仕事紹介(良い派遣先を紹介してくれるか)
- 就業時のフォローアップ
- 時給交渉
- トラブル時のサポート
営業担当によっても対応が大きく変わるから、見極めはむずかしんだけどね。
派遣社員の立場は弱いので、派遣会社がきちんとした対応をしてくれないと、どうしても損をするのは派遣社員。
他の派遣会社の様子を見てみたほうがいいかもしれません。
同じ派遣先でもうすぐ3年経つ
派遣法で同じ派遣先の同じ部署で働けるのは、原則3年まで。
多くの人は、3年経ったら仕事探しをしないといけません。
この場合、今の派遣会社が仕事を紹介してくれるか、実は怪しいのです。
- 年齢的に紹介できる仕事が少なくなった
- 派遣先での評価が良くない
- 労契法の5年ルールを鑑み、仕事紹介を控え始めた
労契法の5年とは、同じ派遣会社から連続で5年働いたら「無期の雇用契約を結ぶ権利」が派遣社員に発生するルールのことです。
これを避けたい派遣会社は、思っているより多い。
なので、リスクヘッジとして他の派遣会社への登録も必須なんです。
労契法の5年ルールをもっと知る
同じ派遣会社で5年以上(派遣先が変わってもOK)働いた場合、派遣社員には「雇用期間に制限のない社員にして」という権利が生まれます。
派遣会社はこれを断ることはできません。
要は、無期雇用派遣になれるというわけ。
ただ、無期雇用派遣にするかどうかは、派遣会社の方針で結構変わるんですよ。
「基本的に無期雇用にはしません」という会社もあるので・・
なので、短期の仕事しか紹介してくれないとか、仕事紹介がされない、といったことが懸念点。
詳しくは、厚生労働省の「無期転換ルール」を見てね
未経験の仕事に就きたい
派遣は基本的に即戦力を求められますが、未経験でもOKという仕事もあります。
ただ、職種によっては数が少ないので、複数の派遣会社に登録しておくほうがベター。
- 販売職から事務職になりたい
- 英語力を活かしたい(実務経験なし)
- 簿記資格を取ったので、経理になりたい
- エンジニアになりたい
事務系の未経験の仕事は、人気があるので早めに登録して応募しましょう。
介護やコールセンターみたいに人気が高くない仕事は、未経験でも全然探せるよ。
1社だけの登録でOKな人
複数登録しないで、とりあえず1社で様子を見てもいい人もいます。
- 20~30代前半
- 経験がしっかりある
- フルタイムで働ける
- 仕事の条件がそんなに細かくない
上記全部に当てはまる人は派遣会社が喉から手が出るほど欲しい人 笑
大手一社に登録すると、驚くぐらい仕事紹介があります。
希望の仕事がなかなか紹介されないなら、2社目を考えたほうがいいですが、とりあえずは様子見でOK。
ほかにも下記に当てはまる人も、1社で十分仕事紹介があります。
- 経理の経験が豊富な人
- ITエンジニアの経験がしっかりある
- 介護職を希望
- 金融系の経験がある資格保有者(証券外務員とか)
- コールセンター経験があってコールセンター希望
希望の条件にこだわってもいいかもね。その場合は、複数登録してみて。