職場見学後の「やっぱり断りたい!」はOK!仕事紹介が無いの防ぎ方

この記事にはプロモーションが含まれることがあります
職場見学後の辞退
悩み
  • 職場見学後にお断りしたら、紹介がなくなった!
  • 職場見学してからの辞退はダメなの?
  • 紹介を復活させる方法が知りたい

職場見学後はお互い、実際に話してみてどうするかを決める場。

なので、派遣社員にも当然「断る権利」はあります。

ただ職場見学後の辞退は、辞退理由や伝え方によって「信用できない人」と派遣会社からジャッジされることがあるんです。

そこでこの記事では、「信用を失わない断り方」と「もう仕事紹介が無い状態で、復活させたい人向けの対策」についてご紹介。

これを読めば、自分がどうすべきかを判断できて、ムダな時間を使わずに仕事探しができるようになりますよ。

例文もたくさん盛り込んだので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スーのプロフィール

派遣業界での勤務15年以上

これまでの経験

  • 仕事紹介をするコンサルタント
  • 派遣社員のサポート専門担当
  • 派遣の営業担当
派遣社員としても働いた経験あるよ
目次

職場見学後の辞退は基本OK

職場見学は、面接のようなものですが、互いを知るための機会。

なので派遣社員が職場見学で「うーん、ちょっと違うな」と思ったら、辞退するのは全然OKです。

不安や疑問を抱えながら働いても、後が大変だしね


実際に職場見学後に辞退する人は、10人に1~2人というところ。

辞退者が多いわけではありません。

なので辞退する場合の理由次第では、仕事紹介がなくなるリスクもあるんですよ。

なぜなら派遣会社は「信用できる人」に仕事をお願いしたいから。

信用を失わないように断る必要があるんです。

職場見学後に「どうしますか?」と派遣会社からは聞かれるけど、引っかかることがあるなら、1日待ってもらおう

派遣会社の本音

派遣会社は基本的には「OK」って言ってもらいたいと思っています。

なぜなら、派遣先企業に対して「ちゃんと条件に合った人を見つけてきましたよ」と見せたいから。

もし辞退されると、売上のチャンスを逃すだけでなく、派遣先からの信用まで失うリスクがあるんです。

だから、もし辞退することになっても「それなりの理由」でお願いしたいと内心では思っています

辞退する理由に納得感があれば、派遣会社も派遣先との関係も維持しやすいんだよ

辞退で揉めるケース

職場見学後の辞退で揉めるケースは、次の2つの時です。

一度OKしていた

職場見学後にOKと回答した後の辞退は、揉めやすくなります。

派遣先にOKと伝えているだけで、派遣先から「採用」と言われていなければ、まだどうにかなります。

双方OKで契約が進んでいると、少し問題になってきます。

詳しくは、「派遣の内定を辞退する理由5選【例文あり】穏便にすませるコツ」で解説しています。

OKした後に「やっぱり、ごめんなさい」となると、次の仕事紹介は厳しくなるかな。

辞退理由が自分勝手

辞退理由が自分勝手だと、派遣会社からの信用は一気に失います。

詳しくは、「これはNG!仕事紹介がなくなる辞退理由」の章で説明しますね。

連絡方法

辞退の連絡ですが、メールでも電話でもOKです。

メールで連絡した場合、説得のために電話が来ることがあります。

もし派遣会社からの印象を悪くしたくない場合は、電話で丁寧に説明するほうがいいよ。

職場見学後に辞退するリスクは3つ

職場見学後に辞退する場合のリスクは3つです。

仕事紹介が減る、なくなる

仕事紹介が減ったり、場合によってはなくなることがあります。

派遣会社

あの人に紹介しても、最後に断ってくるかもなぁ。やる気のある別の人を探そう。

派遣会社

辞退理由がよくわからなかった。ちょっと信用できないかも。

社内選考が通りにくい

仕事に応募しても、辞退したことがライバルに負ける理由になり、「社内選考に通らなかった」ということも。

似たような経歴だった場合、安心できる方にお願いしちゃうんだよね。

登録する派遣会社を増やす必要が

仕事紹介がなかったり、希望の仕事じゃないものばかりなり、派遣会社を新しく探す手間が出てきます

信用を落とさずに辞退する方法

職場見学後の辞退は、信用を落とさずに伝えることが大事

次の2つのポイントを抑えて、仕事紹介がなくなるリスクを予防します。

「事前に聞いていたことと違った」を丁寧な言い回しで

職場見学は、派遣会社から聞いていたことと話が違うことがあるんですよ。

意外と起きることで、「???」となる派遣社員も少なくありません。

「話が違うよ」を丁寧に伝えれば、辞退も納得してもらいやすいです。

派遣会社の聞き取りが甘かった、人事と現場の認識が違った、とかいろんな理由があるんだよ。

派遣会社や派遣先を悪く言わない

伝わっていた話が違うのは、派遣会社や派遣先のせいなのですが、そこを責めると良い印象にはなりません

事実だけを伝えましょう。

言い方例

役員秘書というお話でしたが、今日の話だとグループアシスタントも業務になりそうですね。申し訳ありませんが、グループアシスタントは希望していないんです。

職場見学で派遣先社員の態度が悪かった場合も、責めないほうがスマートに見えますよ。

言い方例

今日お話した方とは、ちょっとお仕事が難しいと感じました。(同席した派遣会社も察してくれる)

【例文つき】職場見学後の辞退理由4つ

職場見学後の辞退理由を4つご紹介します。

聞いていたことと違った

「聞いていたことが違っていた」は、一番納得してもらえる理由。

ここでのポイントは次のこと。

  • 具体的に違ったところを伝える
  • 希望は譲れないと伝える
  • 相手を責めない

例文:業務内容が違っていた

◯◯様

お世話になっております。△△です。
先日は※※社での職場見学の機会をいただき、ありがとうございました。

慎重に考えた結果、今回は辞退させていただきたいと思います。

事前に聞いていたお話だと、入力中心のPC関連業務が主であるということでしたが、実際には電話対応や顧客との直接のやり取りも多いとのことでした。

この点が希望と異なるため、残念ながら今回は辞退の方向で考えています。

ご迷惑おかけして申し訳ございません。

今後、PC関連業務に特化した仕事がございましたら、改めてご紹介いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

自信がない

職場見学の話を聞いてみて、自分のスキルや業務経験では無理だと思った、と伝えるのもアリ。

懸念があるとしたら、派遣会社が「大丈夫だから!」と説得してくることです。

そこは、「先方にも迷惑をかけてしまうから」としっかり断ってくださいね。

例文

◯◯様

お世話になっております。△△です。
先日は※※社での職場見学の機会をいただき、ありがとうございました。

慎重に考えた結果、今回は辞退させていただきたいと思います。

実際に話を聞いてみて、私のスキルや経験では難しいと判断しました。
先方の求めることに対応できそうもありません。

残念ながら今回は辞退させていただけますでしょうか。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。


またご紹介いただけるお仕事があれば、連絡をいただけますと幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

具体的にどこが難しいとか話してみるのもいいよ。例えば、「英語で電話をつなぐことはしていたが、質問に応えるとかは無理です」みたいな。

職場の雰囲気・体制が合わない

職場の雰囲気は、派遣会社の話だけではよくわからないものです。

職場見学をやってみて、チームの雰囲気や上司になる人がどんな人かが見えてきます。

すぐ辞めてしまうのも派遣会社も困るため、伝え方を工夫して納得してもらいましょう。

例文

◯◯様
お世話になっております。△△です。

先日は※※社での職場見学の機会をいただき、ありがとうございました。

実際に先方からお話を聞かせていただきましたが、今回は辞退させてください。

一人になる時間が想像よりも多く、仕事をする上で不安に感じました。

長く働くためにも派遣先の雰囲気や体制も大事にしたいと思っています。

ご迷惑おかけして申し訳ございません。
またご紹介いただけるお仕事があれば、連絡をいただけますと幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。

その他の言い回し
  • 若い人が多く(または年齢層が高いようで)、馴染めるか不安
  • 静かな雰囲気より、活発な雰囲気の職場が自分に合っている
  • 体育会系的な派遣先の雰囲気が合わない

引き止めたい場合、派遣会社から電話がかかってくるかと思うけど、丁寧に辞退してね。ポイントは、「長く働いてちゃんと貢献したいから・・」と前向きに断ることだよ。

他社の選考が進んだ

他社の選考が進んだという理由も納得してもらいやすいです。

ただ、事前に他社の選考があることを伝えていない場合、「職場見学後に紹介があった」と付け加えてみて。

「聞いてないけど!」と責められるのを防ぐためです。

あと、他社で決まったと伝えるため、仕事紹介がストップする可能性があります。

例文

◯◯様

お世話になっております。△△です。
先日は※※社での職場見学の機会をいただき、ありがとうございました。

慎重に考えた結果、今回は辞退させていただきたいと思います。

実は他社から希望に近い仕事の紹介があり、そちらの話が進んでいます。
今回はそちらで仕事を決定したいと思います。

大変申し訳ないのですが、今回は辞退させていただけますでしょうか。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。

これはNG!仕事紹介がなくなる辞退理由

信用を失う断り理由もあります。

少し多いですが、代表的な5つを紹介しますね。

やっぱり希望と合わない

聞いていたことと違うならOKなのですが、事前に聞いていたけど「やっぱりNG」というのは信用を失いがちです。

例えば、データ入力メインを希望しているけど、電話応対が少し入る仕事もOKした場合。

NGな伝え方

やっぱり電話対応なしがいいです

OKな伝え方

電話対応について詳しく知ることができましたが、やはり私には難しいと思いました

希望と違う仕事を受ける場合、「職場見学で話を聞いてみて決める」というスタンスで受けるといいかも。

希望が変わった

職場見学後に希望が変わった、というのも信用がなくなってしまいます。

【例】今さらと思われる理由
  • もっと近いところで働きたい
  • 大手企業で働きたい。中小はNG
  • 時給がやっぱり不満。高い仕事に就きたい
  • 英語を使う仕事にしたい

希望通りだけど「なんか違う」

希望に合っているんだけど、職場見学で実際に訪問し話を聞いてみて「なんか違う!」と思うことありますよね。

これを「なんか違う」とそのまま伝えてしまうと、派遣会社も訝しんでしまうんです。

この場合は、「なんか違う」をできるだけ具体的にして伝えてくださいね。

【例】具体的な表現
  • 電話対応の比率が思ったより高い。データ処理の仕事をメインにしたい
  • 「女性だらけの職場ですが大丈夫?」という質問が気になった。その経験がないので不安
  • 職場見学でお話した人が怖そうな方で、正直なところ合わないと思った

体調

本当に体調が悪く、就業できないなら体調を理由に辞退するのは、全く問題ありません。

ただ、断りたいがために体調を理由にする人が一定数います。

それを派遣会社も知っているので、疑われちゃうんですよ。

例えば、「骨折して1ヶ月は働けない」と断ったのに、翌週には別の仕事に応募してきた、みたいな。

派遣会社も怪しんでくるので、仕事紹介を引き続き希望する場合は、体調を理由にするのはおすすめしません。

家族の都合

体調同様に、家族の体調や反対を理由にするのも、ビミョーなラインです。

本当に急な入院や転勤であれば、全然OK。

ただ職場見学までしたのに、「家族が反対した」で断ると、「今さら?」と思われます。

本当に反対されたとしたら、丁寧に謝ろう。そしたら、仕事紹介がなくなるとまではいかないはず。次は、事前に確認してね。

もう仕事紹介が無い状態の対策

職場見学後に辞退したら、仕事紹介がなくなった!という場合の対策もお伝えします。

紹介は待たない。応募して信用を失ってないか確認

断り理由によっては、信用がないと思われている可能性があります。

確認するために、希望する仕事にいくつか応募してみましょう。

数件応募したけど、ことごとく社内選考が進まないとなると、もう紹介を期待できない状態です。

もちろん、募集条件と自分のスキル・経験がだいたい合っている場合だよ。高望み応募は、辞退していなくても、社内選考は通りにくいから。

年代別の再開する可能性

年齢によって、辞退することで仕事紹介の有無に差が出ることがあるんです。

20代人気がある層なので、紹介が来る可能性が高い
30代スキルや仕事条件次第。積極的に応募して
40代~筋の通る断り方が必要。場合によっては、仕事紹介に影響。

40代以上だからと「辞退できない」ということではないよ。断り方次第。できれば、電話で派遣会社に丁寧に説明してみて。

仕事紹介が厳しい希望・条件

次のような仕事は人気があって、ライバルが多め。

「職場見学後に辞退された人は、やめておこう」と判断されることがあります。

ライバルが多い仕事
  • 時短や週3日
  • 未経験
  • 大手有名企業
  • 高時給

別の派遣会社で探す方がいい理由

辞退後に仕事紹介がなかなか無い場合、別の派遣会社へ登録することをおすすめします

理由は、知らないうちに損させられることがあるから。

待たされた挙げ句、社内選考NGが増える

職場見学後に辞退していて、正当な理由だと思われていない場合、「この人はまた辞退するかも」と敬遠されることがあります

派遣会社もノルマがあったりするので、仕事を受けてれそうな人を優先しちゃうんですよね。

難あり仕事しか回ってこない

応募が少ない不人気な仕事しか紹介されなくなることも。

コールセンターや介護など人気がないような仕事は、幅広く声をかけるためです。

中には仕事自体は希望と一致しているけど、「職場環境が最悪」というのが紹介されることもあるんだよ。

オススメの派遣会社

オススメの派遣会社を3社ご紹介しておきます。

2社は大手ですが、大手は仕事数も多いし、派遣会社の担当者も多いので、仕事紹介が再開する可能性が高いんです。

テンプスタッフ

業界最大手で「派遣社員の満足度調査が4年連続 総合1位」のテンプスタッフは、登録はしておきたいところ。

\ 派遣社員満足度調査 総合1位! /

アデコ

外資系最大手のアデコ。世界最大規模の派遣会社です。

外資系は、日本の企業とは違った仕事を持っていたりするので、1社は登録をオススメしますよ。

\ 日本最大の外資系派遣会社 /

無期雇用派遣に力を入れている印象もあるよ

マイナビスタッフ

勢いのあるマイナビスタッフもオススメ。

マスコミ系や学校の仕事が多く、首都圏や関西圏にお住まいの人は検討してみてください。

\ 注目の準大手 /

「20代で事務職にチャレンジしたい!できれば正社員がいい」という人は、マイナビキャリレーションの方がおすすめ。

マイナビキャリレーションを見てみる >>



※マイナビのプロモーションを含みます。

派遣会社の辞退ブロック対策

辞退すると出てくるのが、派遣会社の引き止め。

これは、感じよく、でも意思を強く持って断りましょう。

辞退したときに派遣会社が言ってくること

一例
  • もう契約が進んでいるから、辞退できない
  • 仕事紹介がなくなるかもよ
  • 初回契約をとりあえずどう?
  • 一回やって決めてみたら?

上記のような発言は、まともに受け取らないでください

本来であれば、職場見学は双方がどうするかを決める機会。

派遣社員だけ言いくるめようとするのは、ムシがよすぎる話です。

とはいえ、ケンカ売って断るのもいいことは無いですから、断り方が大事。

引き止めをかわす方法

引き止めを断るには「何を言われても、ごめんなさい!で押し通す」です。

言い返さないけど、Yesともいいません。

とにかく「すみません」と断り続ける。

派遣会社の営業に言い負かされて、望まない仕事に就くと後で後悔しちゃうよ。

その上、初回契約で辞めようとすると、また引き止められたり、評価が下がったりと踏んだり蹴ったりです。

派遣会社、信用できないなー。怖い・・

いい派遣の担当も多くて、そうゆう人はちゃんと理解してくれるよ。こっちがちゃんとしていてば、仕事紹介もしてくれるしね。

よくある質問

職場見学後の辞退について、よくある質問をご紹介します。

どのくらいの人が辞退するの?

だいたい10人職場見学やったら、1〜2名は辞退します。

ちなみに、派遣先が採用する確率は10人受けたら、3人ほど。

それを考えたら、こちらが断るのも全然アリだと思いませんか?

本命は別。だけどキープしたい場合は?

素直に他社で第一希望が進んでいることを伝えておくのがオススメです。

他社の結果もすぐ出そうなら、「少し考えさせて」と時間をもらって、調整しましょう。

一回OKしたけど、やっぱり断りたい!

一度OKしてから断る場合、派遣先の合格が出ているかどうかで変わってきます。

派遣先からの合格がでていないのなら、早めに連絡を入れてください。

派遣先から合格がでていて、それに対してOKとしている場合、契約が進んでいる可能性があります。

辞退はできますが、リスクが少しだけ変わってくるので注意。

詳しくは、「派遣の内定を辞退する理由5選【例文あり】穏便にすませるコツ」で説明しています。

違約金とかあるの?

ありません。

職場見学しただけでは、雇用契約は結ばれていません。

もう仕事を受けただけで採用が決まっていて、雇用契約を結んでいる状態でも、違約金を請求されることは、ほぼ無いでしょう。

職場見学後にOKすると、もう契約になっている?

多くの場合、派遣先から合格が出てそれにOKしたら、雇用契約が結ばれます

職場見学の直後に派遣会社から、「この仕事どうですか?」と聞かれたけど、派遣先の回答はまだ、という場合は契約は結ばれていないでしょう。

派遣サイトの口コミが最悪。なんて断ればいい?

職場見学後に派遣先の口コミを見て、最悪だった場合は、「口コミが最悪だった」とは伝えずに、門の立たない別の理由がいいかもしれません。

相手を非難するような断り方は、いい印象をもたれないからです。

もしくは、「知人が派遣先をよく知っていて、話を聞いてみた。社風が自分には合わないと思う」とやんわり伝えるぐらいでしょうか。

まとめ:断り方さえ気をつければ大丈夫

  • 職場見学後の辞退理由は、「納得感」と「丁寧さ」がポイント
  • しっかりとした対応で、信用を落とさなければ大きな問題にはなりにくい
  • 仕事紹介がない場合は、別の派遣会社で探すことを前向きに考えて

職場見学を実施したとしても、希望と違うのなら辞退するのは問題ありません。

伝え方を気をつければ、次の仕事紹介も継続すると思います。

もし断っただけで、仕事紹介を完全にストップするような派遣会社とは、こっちから縁を切ったほうがよいです。

仕事は日常の大部分を占めますから、優先順位をつけつつ、しっかり選んでくださいね。

応援しています!

  • URLをコピーしました!
目次