主婦は派遣をやめたほうがいいの?パートと正社員で比較

この記事にはプロモーションが含まれることがあります
主婦 派遣 やめたほうがいい
悩み
  • 主婦は派遣やめたほうがいいって言われるのなんで?
  • 派遣の印象がよくないみたいだけど、大丈夫?
  • パートと悩んでいるけど、違いはなに?

結論からいうと、派遣で働く主婦は結構います。

派遣を選ぶ基準としては、希望する条件と経験・スキルが大きく影響してきます。

派遣とパート・正社員は、特徴がそれぞれ異なります。

この記事では、派遣を選ぶべきか、パート・正社員のほうがいいかについてご紹介します。

この記事でわかること
  • 派遣の特徴
  • 正社員・パートとの違い
  • 自分がどっちを選べばいいかのポイント
目次

「主婦は派遣をやめたほうがいい」と言われる5つのデメリット

主婦に派遣を勧めないと言われている理由は主に5つです。

パートより働く時間が長い。フルタイムが多い

派遣の場合、正社員に近い働き方をする仕事が多く、時短とか週3日のお仕事はパートに比べたら少ないんです。

「ライフスタイルに合わせて自由に選びたい!」となった場合の順位はこちら↓

1位 パート・アルバイト
2位 派遣
3位 正社員

会社に雇われる働き方をする場合は、この順位かな。

フリーランスや個人事業主だと、もっと自由に慣れる可能性あり。

ただ、収入も自分次第ではあるね。

小さい子供がいる場合、仕事が限定される

「子供が小さいうちは派遣」と思う人も多いんですが、パートに比べたら結構シビアです。

時短勤務であっても、「もう子育てが一段落した人がいい」と派遣先から希望がでていたりします。

子供の急病やイベントの欠勤に寛大なお仕事って少ないし、大人気。

下記の仕事であれば、紹介される可能性は高いです。

  • コールセンター
  • 介護系
  • 製造、接客・販売

もしくは、専門性をちゃんと持っている場合。

一例
  • 高度な経理
  • 高度なマーケティング知識
  • 高度なITスキル

扶養内の仕事もあるんだけど、パートに比べたらかなり少ないと思っていたほうがいいよ。

3年おきに仕事を探さないといけない

派遣は、同じ派遣先の同じ部署では3年までしか働けません。

それは、自分が働きたくて、派遣先が続けてほしいと思っても、派遣法の決まりで3年以上はダメなんです。

派遣同じ派遣先・同じ部署で最大3年
パート5年(5年以上は無期雇用してくれればOK)
正社員無期限

一応、例外や続ける方法がありますが、難易度が高いんです。

詳しく知りたい方は、誰得?「派遣の3年ルール」はひどい。就職弱者になる理由を御覧ください。

正社員に比べると給与が低い

想像できるかもしれませんが、正社員と比べて給与は低い傾向にあります。

賞与も基本はでませんし。

交通費は、同一労働同一賃金の法改正により支給されます。(出さない派遣会社はやばい)

賞与は「出る」という体になっているけど、実際は「時給に含まれています」って形になってるよ。

解雇リスクがパートより高い

派遣は解雇リスクがパートより高いんです

理由は主に2つ。

  • 派遣社員は派遣会社の社員という位置づけ
  • 3ヶ月更新を繰り返すことが多い

派遣社員は、派遣先と雇用契約がありません。

なので、「経営が悪くなったので、次の更新はできません」って簡単に言えちゃうんです。

パートは、直接雇っている社員ですから、そう簡単に契約解除はできません。

パート社員は1年更新が多いよね。

その点を比べても、派遣社員の方が不安定なんだよ。

主婦で派遣を選ぶ人は多い。5つのメリット

こんなデメリットがあっても、派遣を選ぶ人は結構います。

理由は5つ

時給がパートより高い

時給はパート社員より、結構高く設定されていることが多いです。

都内の事務職だと、時給1,700円というのがふつうにあります。

パートの場合、最低賃金に近い事が多いですよね。

正社員に比べてプライベートとのバランスが取れる

正社員と比べるとプライベートのバランスは、とりやすいです。

「残業はしたくない」
「働く時間は7時間」
「土日は休みで」

正社員に近い働き方が多い派遣社員ですが、働く時間は選択できます。

派遣で契約する場合、「月の残業は約○○時間」「残業は基本ない」みたいに、細かく結ぶことになっているんだ。

派遣は、派遣法で契約外のことをさせてはダメってことになってるよ。

異動や転勤、業務変更がない

派遣は、契約する時に以下のようなことをしっかり決めてから働きます。

一例
  • 勤務地
  • 業務内容
  • 勤務時間(休憩時間も)
  • 休日

派遣先の社員ではないので、簡単に別の仕事をさせてはいけないし、異動や転勤も原則ありません。

もしお願いしたい場合は、派遣会社に相談した上で、派遣社員に打診があります。

打診なんで断ってOKなんです。

なので、「急に別の業務して」「転勤で地方に行って」なんてことはありません。

これを派遣先が直接やると派遣法違反になります。

祝日出勤なども、打診があって派遣社員がOKしないとさせられないんだよ。

派遣会社と派遣先の福利厚生を受けられる

派遣会社は、派遣登録をしてくれる人を常に募集しています。

人手不足の今は、特に取り合いみたいになっていますね。

登録してもらって、働いてもらうためにさまざまな福利厚生を用意している会社は多いです。

また、同一労働同一賃金の改正で、派遣社員にも派遣先の福利厚生が受けられるようになっています。(全部じゃないですけどね)

正社員と比べて希望の仕事に就きやすい

派遣のメリットのひとつは、正社員で入社するのは難しいような有名企業や大手企業でも働くことができたりすること。

一例
  • 大手企業での秘書業務
  • 好立地にある有名企業でマーケティングアシスタント
  • 社員食堂がある大規模企業で受発注業務

【比較表】派遣と正社員・パートの違い、同じところ

働き方としては、主に以下の3つがありますよね。

  1. 派遣
  2. パート
  3. 正社員

この違いを簡単に表でまとめました。

特徴の比較

下記は一般的な特徴の比較です。

派遣パート正社員
給与時給(高)時給(低)月給
有給
雇用の安定×
責任の範囲仕事次第次第広い
契約期間3ヶ月単位1年なし
期間制限最大3年5年なし
就職中間しやすい難しい

お仕事内容の比較

一般的な仕事の特徴を比較しました。

派遣パート正社員
職種幅広いオフィス系は少ない幅広い
勤務地偏りあり近所でもある偏りあり
残業選べる選べる選べない
異動なしなしあり
転勤なしなしあり
扶養内少なめ多めない

服装は、どれも仕事によるかかな。正社員はスーツや制服が多めかも。

「派遣」を選んだ人の理由

派遣を選んだ人の理由をいくつかピックアップしてみます。

正社員から派遣になった理由

・正社員はノルマがきつい。派遣でゆっくり働きたい

・夫が転勤族。正社員で続けづらい

・子育ては一段落。フルタイムで働けるけど、残業は無理だから派遣に切り替え

・大企業のキレイなオフィスで働きたい

・未経験なので、正社員は無理。派遣で見つかった
・事務系希望だったので、パートじゃなくて派遣を選択

パートから派遣になった理由

・やっぱり時給!時給が300円違うと、月収が5万くらい上がる

・フルタイムで働けるようになったから派遣

・事務職がしたかったから派遣にした

・もっと稼がないといけなくなっってしまった

・年齢的に正社員が無理っぽいので派遣にした

・正社員の仕事が全然決まらなかった

あなたはどっちが向いている?派遣・正社員・パートをチェックしよう

どの雇用形態がいいかは、自分の希望で変わります。

正社員も全てを兼ね備えているわけじゃないから、優先順位で変わるんですよね。

派遣が向いているかのチェック

項目チェック
フルタイムで働きたい
業務内容が変わるのは嫌
残業はしたくない
時給は高いほうがいい
キレイなオフィスで働きたい
事務職がいい
間に派遣会社が入っている方がいい
責任やノルマは無い方がいい
異動や転勤はムリ
充実した福利厚生がほしい

派遣でも時短や週3日の仕事はあるんだけど、数が少ないの

パートが向いているかのチェック

項目チェック
扶養内で働きたい
生活スタイルに無理が無いのが最優先
接客・販売がいい
小さい子供がいる
責任やノルマは無い方がいい
異動や転勤はムリ
残業はできない
時短がいい
週3日以下が希望
休みが取りやすい方がいい
近所で働きたい

パートでも事務系はあるんだけど、フルタイム事務希望なら派遣の方がいいかも。

正社員が向いているかのチェック

項目チェック
安定した雇用を希望
収入を一番重視!
昇給・退職金も希望
キャリアアップしたい
フルタイムで働ける
異動・転勤もある程度OK
業務変更されても仕方ない
社会的信用がほしい
産休・育休を取得して復帰したい

スーも中途で正社員で入社したんだけど、1年で営業に転属になったことあるよ。

営業がイヤで転職したんだけどね・・

派遣で働くときの注意点

派遣で働こうかなって思ったら、3つだけ気をつけてくださいね。

希望の優先順位をしっかり決めておく

正社員じゃないから希望が通りやすい派遣ですが、全部の優先順位をあげちゃうと見つからないことがあります。

絶対、優先したいことと、ダメでもいいことは決めておきましょう。

優先順位をつけたい項目

  • 勤務地
  • 業務内容
  • 時給
  • 勤務時間

これ以外に「大手企業がいい」「カジュアルな服OKや茶髪OKがいい」とか自分なりの基準があれば決めておいてね。

派遣会社を選ぶ

派遣会社は大手と言われる5社だと安心ですが、状況や希望によっては、大手以外も登録したほうがいいこともあります。

地方に住んでいる

場所によっては、派遣の仕事が少ないからリクナビ派遣とかでまずは探してみてください。

仕事探す→派遣会社登録がいい場合があります。

大手派遣会社に登録しても仕事が少ないこともあるので、仕事がある派遣会社を最優先したほうがベター。

→リクナビ派遣で仕事を探してみる

首都圏・関西圏・都市圏なら、いきなり派遣会社に登録しちゃったほうが早く見つかる可能性が高いよ。

ITの経験を活かしたい

IT系の仕事に就きたいなら、専門的な派遣会社も視野に入れてみてください。

大手派遣会社でも注力していることはあるけど、住んでいるエリアによってはあまり仕事をもっていない可能性もあります

介護職希望

こちらも専門的な派遣会社に登録も視野に入れてください。

大手は、介護系をそこまで注力していなかったりするので。

介護職の就業・転職は介護専門求人サイトかいご畑

介護系はパートでも募集が多いから、派遣と待遇とか比べてみてね。

50代以上

大手派遣会社は仕事もたくさんあるんですが、ライバルも多いのです。

もちろん経歴によりますが、2社以上に登録しておくほうが仕事が見つかりやすいと思います。

2社目の派遣会社を探すことについては、「次はどこの派遣会社に登録する?【10選】職種別のオススメ派遣会社」で詳しく解説しています。

ブランクあり・未経験

こちらも20代じゃなければ、複数の派遣会社に登録を考えてみてくださいね。

派遣の場合、即戦力を求められることが多いんです。

20代であれば、未経験の募集がありますが、年齢が高くなってくると急に少なくなります。

ブランクがある人は、「【主婦の再就職】ブランクあるけど仕事はみつかる?」をご覧ください。

派遣会社への印象が大事!

派遣会社を「仲介するだけでしょ?」「ピンハネするんでしょ?」という態度で接してしまうと、仕事の紹介がないかもしれません。

忘れてはいけないのが、派遣社員の雇用主は派遣会社ということ!!

そして、派遣先も「派遣会社の社員がくる」と思っています。

なので、派遣会社は信用できる人しか仕事紹介しないんです。

派遣会社の印象を悪くすると、仕事の紹介に影響するから気をつけてくださいね。

派遣登録で気をつけることを「「派遣登録で気をつける」といいこと7つを解説」でまとめています。

派遣会社への印象が決まるのは、派遣登録のときだよ。

「主婦は派遣をやめたほうがいい」でのよくある質問

よくある質問についてご紹介します。

40代・50代でも派遣で仕事は見つかるの?

派遣の場合、パートに比べると年齢が条件になっている仕事は多めです。(表向きは年齢を書かないのがやっかいなところ・・)

なので経験が重要になってきます。

正社員やパートで希望する仕事の経験を積んでいるのであれば、見つかる可能性は高いと思います。

例えば、ずっと経理職に就いていて、経理を希望する場合などです。

一方で、接客・販売職から事務職になりたい、という場合はかなりハードルが高くなります。

ただ可能性はゼロではないです。

コールセンターやカスタマーセンター、官公庁などであれば幅広い年代にチャンスがあります。

40代の派遣の仕事については、「【40代】派遣の仕事が決まらない!理由と対策を解説」で詳しく解説しています。

ブランクがあるけど、派遣で仕事見つかる?

年齢とブランクの年数によって変わります。

20~40代前半で2~3年のブランク、その前にしっかり働いていたなら問題ないはず。

こちらも希望する仕事によりますが、5年以上のブランクがある場合はパートも並行してさがしたほうがいいかもしれません。

もしくは「復帰」を最初の目標にして、他の条件は譲歩する気持ちで何かしらの仕事に就く、そして次の仕事で希望の仕事をするという方法もあります。

関連記事:【主婦の再就職】ブランクあるけど仕事はみつかる?

扶養内・時短の仕事を派遣で見つけたい

派遣で扶養内で働く人は、多くいます。

けど、パートに比べたらかなり少ないのが現状です。

特にオフィス系の仕事だとフルタイムに偏っているんですね。

とはいえ、扶養内の仕事も一定数あるので、そこは探してみてくださいね。

派遣の扶養内・時短の仕事は大人気なので、積極的に探して応募してください。

複数の派遣会社に登録しておいて、パートより時給の高い派遣の仕事を探してみて!

派遣の場合、社保とか健康保険はどうなるの?

派遣社員の雇用主は、派遣会社ですので、社保や健康保険は派遣会社で加入します。

多くの派遣会社は「協会けんぽ」という健康組合に入っています。

ちなみに「社保に加入したくない」は、結構ムリになっているよ。

今は社保加入の基準がかなり厳しいの。

条件に当てはまれば、初月から加入が一般的なのは覚えておいてね。

正社員への転職活動をしながら派遣するのはアリ?

大丈夫です。

主婦から正社員を目指す人もいますよね。

転職活動はどうしても時間がかかりますし、その間収入がないと困ることもあります。

ただ「転職活動しているんです」と言っちゃうと、仕事紹介がないことが考えられます。

こっそりしておくほうがいいでしょう。

面接もうまく対応してください。

応募先にも「働いているから、面接は○○時以降で」みたいに調整依頼も視野にいれてくださいね。

派遣でも産休・育休を取得できる?

産休は取得できます。

育休は、同じ派遣会社から1年以上派遣されていること(派遣会社と1年以上の雇用契約がある)など条件があります。

大手派遣会社であれば、法律に基づき取得はできるはずです。

ただ、「復帰」はかなり難しい・・

同じ派遣先に戻れる人は、ごく僅かです。。

育休後も安心して戻りたい場合は、やはり正社員になりますね。

  • URLをコピーしました!
目次