実は、新卒派遣って7~8年くらい前はメジャーなものではありませんでした。
若者の採用が難しくなってきて、だんだんと注目されてきました。(昔から少しはあったんですけど)
そして、人によってはメリットがあるのが新卒派遣です。
向かない人にはリスク高め!
この記事では、新卒派遣のメリットやリスク、選び方などを解説します。
新卒新卒派遣とは?3つのタイプ
新卒派遣とは、一般的な企業に就職するのではなく、派遣会社と雇用契約を結び派遣社員として働くことを指します。
ややこしいのですが、新卒派遣には主に3つのタイプがあります。
- 派遣会社の正社員型
- 無期雇用派遣型
- 一般派遣(登録)型
①派遣会社の正社員型
派遣会社の正社員として就職しますが、派遣会社で働くのではなくて、どこかの企業に派遣されるパターン。
ただ、新卒だとあまりないパターンで、IT系の職種で時々見られたりします。
②無期雇用派遣型
無期雇用社員とは、派遣会社と契約終了日を設けずに入社するパターンです。
正社員と近いのですが、就業規則が異なるなど少し違いがあります。
最近では、大手派遣会社を中心に20代の若者を無期雇用社員として積極的に募集していますよ。
一般的な派遣と区別するために、採用面接や適性検査が行われて、ほとんどの場合、月収制。
③一般派遣(登録)型
派遣会社に派遣登録するパターンです。
派遣先が決まるまでは、派遣会社と雇用契約はありません。
3ヶ月単位ぐらいの短い雇用契約を繰り返すのと時給制なのが特徴です。
また、「同じ会社の同じ部署で働くのは3年まで」というのが上記2つとの違い。
構成 | 正社員派遣型 | 無期雇用型 | 登録型 |
---|---|---|---|
雇用期間 | 期限なし | 期限なし | 契約期間あり |
給与 | 月収制 | 月収制 | 時給制 |
社会保険 | あり | あり | 条件付き |
有給 | あり | あり | あり |
期間制限※ | なし | なし | 原則3年 |
仕事の選びやすさ | 指示に従う | 確約なし | 選びやすい |
賞与 | あり | あり | なし |
採用試験 | あり | あり | なし |
※期間制限とは、「人で3年」という派遣法のルール。派遣先の同じ部署で働けるのは、最大3年まで。
この記事では、「派遣会社に正社員として入社」「派遣会社の無期雇用社員になる」について解説します。
一般的な派遣は、「派遣で働くべき?図で解説する派遣のしくみ」をみてみてね
新卒派遣を選ぶ人の理由は何?
新卒での就職先選びは、その後のキャリアを大きく左右します。
正社員を目指すのが一般的とはいえ、新卒派遣という選択肢を選ぶ人もいます。
新卒派遣を選ぶ主な理由は以下の5つ。
- 業務を選べる
- 大企業で働けるチャンスがある
- ワークライフバランス
- 一般的な派遣より雇用が安定している
- いろんな仕事が経験できる
①業務を選べる
多くの会社の新卒採用は、業務を選べません。
新卒研修が終わってどこに配属されるかドキドキ・・
会社によっては、ほとんどの新卒は営業職というところもあります。
けど、新卒派遣の場合は「事務職」みたいにざっくりですが業務が選択できるのがメリット。
また、派遣先で異動や出張を命じられることもありません。
②大企業で働けるチャンスがある
正社員での入社が難しい大手企業も派遣社員としてなら、働くことができます。
華やかなイメージのマスコミや誰もが名前を知っている企業で働くことも可能。
必ず働けるわけではないけど、希望を伝えておくと考慮してくれる派遣会社は多くあります。
③ワークライフバランス
一般的に、派遣社員は正社員と比べて業務内容と働く時間が明確なので、自分自身の時間をしっかりと確保できます。
残業や業務内容も事前に細かく確認するため、「契約外」が少ないのも派遣の特徴。
仕事とプライベートのバランスが取りやすい環境は、魅力的ですよね。
また、休日や休暇も正社員と同等に取得できるため、自分の時間を有意義に使うことも可能ですよ。
④一般的な派遣より雇用が安定している
派遣会社の正社員または無期雇用社員の場合、たとえ派遣先が見つからなくても給与が支給されます。(待機期間と呼ばれる)
また、派遣社員が同じ派遣先の同じ部署で働けるのは、原則3年までですが、この制限がなくなります。
派遣先もOKなら、気に入った職場や仕事を3年以上続けられるよ
⑤いろんな仕事が経験できる
派遣社員として働くことで、一つの会社に縛られることなく、様々な業種や業務に携わることができます。
特に新卒のうちは、自分が何を得意とし、どの業界で働きたいのかを確定するのは難しいですよね。
派遣社員の場合、派遣先での契約が終了したら別の会社で働くので、多くの企業や仕事を知ることができます。
新卒派遣の注意点とデメリット
派遣会社の正社員や無期雇用派遣の場合であってもデメリットがあるんです。
- 派遣先では「派遣社員」として扱われる
- 深い経験とスキルが身につかないことも
- 派遣会社の都合で派遣先が変わることも
- キャリアアップしにくい
①派遣先では「派遣社員」として扱われる
新卒派遣であっても、派遣先では「派遣社員」に変わりありません。
派遣先の新卒社員が、新卒研修を受けたり合宿などに参加する場合も、派遣は対象外。
同じ新卒でも違いがでてきてしまいます。
また、業績がよかったら特別賞与が出る、といった場合も対象外になることも。
良い派遣先は、派遣社員にも特別賞与を出してくれたりするよ
ただ、正社員と比べると額が少なめ
②深い経験とスキルが身につかないことも
派遣先では、派遣社員に依頼する業務が決まっています。
コア業務とよばれる重要な仕事は、派遣先の正社員が担当することが多く、派遣社員は周辺業務をお願いされやすいんです。
派遣先からすると、派遣社員は自社の社員ではないので、重要な仕事を覚えてもらうのは自分とこの社員にしたいわけ。
そのため「この仕事をもっと学びたい!」と思ってもそのチャンスが無いことも。
派遣会社によっては、キャリアアップのために業務内容を交渉してくれる場合もあるよ
③派遣会社の都合で派遣先が変わることも
一般的な派遣と違って、正社員や無期雇用派遣の場合は派遣会社の指示に従うシーンがでてきます。
- 2社目の派遣先を選べなかった
- 業務内容が変わってしまった
- 派遣会社の都合で別の会社に派遣された
一般的な派遣の場合、仕事がない時は派遣会社と雇用契約がありません。
なので、派遣会社も派遣社員の希望を汲み取って、お互いがOKなら契約を結びます。
なので仕事が選べない、なんてことはありません。
ただ、正社員タイプや無期雇用派遣は、期間限定の雇用契約じゃないので、そこの自由が制限されるんですよね。
④キャリアアップしにくい
前述したように、「派遣社員」という立場なので専門的なスキルや経験を派遣先で積むことが難しくなります。
どんどん実力をつけて、給与をUPさせたい!と考える場合、新卒派遣はあまり適さないと思います。
正社員の方が、専門職や管理職になれるルートが整っていたりしますので。
新卒派遣が向いている人・向かない人
新卒派遣の特徴を踏まえた上で、向き不向きをご紹介します。
新卒派遣が向いていない人
しっかりキャリアアップしたい
新卒派遣の場合、派遣先でどのくらいキャリアUPのチャンスがあるかが不透明です。
一般的には、新卒は新卒研修から始まり、現場でのOJTや異動、定期的な研修が実施されますが、新卒派遣は対象外(派遣先ではね)
企業でがっつりキャリアを積みたい人には向いていません。
また、管理職などを目指す場合も、新卒派遣は向いていません。
派遣先の社員じゃないことが、大きな理由です。
評価を給与に反映させたい人
派遣先の評価は、派遣会社も必ず聞くことになっています。(法律で)
その上で、派遣会社も評価をし、給与に反映させてくれます。
ただ、ものすごくUPするかというと微妙なところ。。
例えば、営業成績の良さをダイレクトに給与やボーナスに反映させたいなら、新卒派遣じゃないほうがいいです。
職場が次々変わるのは苦痛
派遣は良くも悪くも、働く場所や業務が変わる可能性が高いです。
慣れ親しんだ仕事や職場環境を急に辞めないといけないこともあるんです。
ただ、正社員でも異動命令には逆らえない事が多いので、なんとも言えないことではありますが。。
新卒派遣が向いている人
仕事の考え方次第で、新卒派遣が向いている人もいます。
職種を選びたい
新卒派遣は、事務系・IT系など職種をおおまかにですが限定していることがあります。
一般的な新卒入社だと、どこに配属されるか、どんな業務に就くかはわかりません。
希望を聞かれますが、まぁ参考程度だよって会社も多いです。
スーも営業希望しなかったけど、新卒は営業でした。
営業が合わなくて疲弊して3ヶ月で退職、なんて新卒さんは多いもの。
「絶対、事務職がいい!」という人は新卒派遣は検討する価値はあります。
ちゃんと事務職に就ける新卒派遣を選んでね!
仕事はほどほどにしたい
誰もがキャリアアップしたいわけじゃないですよね。
仕事は、人間関係に問題なくて、残業も少なめ、慣れ親しんだ仕事をずっとしたい、って人も多いです。
派遣の場合は、業務内容が契約で細かく決まっているので、ある日急に違う仕事をやれといわれた、追加されることがありません。(もし起きたら、派遣会社に相談)
プライベート重視型の人にとっては、選択の余地ありです。
スーの妹も「お茶くみで給与もらえるなんてラッキーじゃん」って新卒のときに言ってました 笑
新卒派遣ではなかったので、その後は激務に^^;
大手企業で働きたい
大手企業の新卒採用は、今でもハードルが高く、選考過程も大変です。
けど、多くの大企業は派遣社員を多く利用しており、新卒派遣なら大企業で働けるチャンスがあります。
また、派遣先を選べる場合があるのもメリット。
派遣だけど給与が保障されている
一般的な派遣の場合、派遣先での仕事があるときだけ派遣会社と雇用契約を結びます。
そのため、派遣先が更新しない、急遽契約が打ち切りになった場合、次の仕事を探さないと無職になっちゃいます。
けど、正社員タイプや無期雇用派遣の場合の雇用契約の期限がありません。(派遣社員の雇用主は派遣会社)
派遣先が見つからなくても派遣会社から給与が支払われます。
新卒派遣を成功させるためのポイント
新卒派遣を選ぶ場合、以下のことを押さえておくとリスクヘッジができます。
一般の派遣は選ばない
冒頭に派遣は3種類あるとお伝えしました。
- 派遣会社の正社員になり派遣される
- 新卒の無期雇用派遣となる
- 一般的な派遣(登録型派遣とよばれます)
新卒さんが一般的な派遣を選ぶのは、以下の理由からおすすめしません。
- 時給制なので給与が少ない(賞与がない)
- 将来的に正社員になりたいときに、少し不利
- 雇用が不安定(派遣先が見つからないと無職)
それに登録型派遣は、正直いつでもなれます^^;
おすすめは20代対象の無期雇用派遣
おすすめなのは、若者を対象として募集がある無期雇用派遣です。
大手派遣会社がこぞって力を入れていて、一般的な派遣より有利になります。
- 雇用が安定している
- 研修などが用意されている
- フォローアップが充実
- 賞与が出ることも多い
- 職歴的にも問題ない(正社員と大差ないから)
注意したいのは、誰でもなれるというわけではなくて、適性検査や採用試験があること。
ただ、新卒入社試験に比べたらだいぶハードルは低めです。
面接は基本1回という派遣会社が多いはず。
20代向けの無期雇用派遣を募集している主な派遣会社
準大手だとマイナビスタッフのマイナビキャリレーション
新卒でもOKかは、派遣会社やその時々で変わるので、派遣会社に問い合わせしてみてね
※マイナビのプロモーションを含みます。
新卒派遣は不安だから、就活したいけど悩む場合
これまでの話を聞いてみて、「私には新卒派遣は合わなそう」と思った人もいますよね。
ただ、自分で就活するにもどんな仕事があるかわからないし、ブラック企業を見抜ける気がしない、という不安もあると思います。
そういう不安を抱える学生や第二新卒の人は多いようで、最近では学生でも人材紹介会社を通す人が増えているんです。
人材紹介会社で就活するメリット
人材紹介会社を利用するメリットはこちら
- 深い企業情報を知ることができる
- 自分では探せなかった優良企業を紹介してもらえる
- コンサルタントにいろいろ相談できる
深い企業情報を知ることができる
Webの募集内容や会社説明会の情報は、企業が発信しているものなのでいいところしか書いていなかったり、社風がわかりにくいことがあります。
人材紹介会社の場合、コンサルタントがいますから、企業に直接聞きにくい情報も確認することができるんです。
自分では探せなかった優良企業を紹介してもらえる
スーもそうでしたが、付け焼き刃で会社を探すのって難しくないですか?
知名度の高い会社ならともかく、日本にはいろんな会社がたくさんあります。
人材紹介会社は、とにかくいろんな企業を知っていますから、希望に沿った紹介であったり、知らなかった優良企業を紹介してくれます。
コンサルタントにいろいろ相談できる
初めての就活は、どうしても不安がでるもの。
また、就活状況って毎年少しずつ変わります。
就活に詳しいコンサルタントから、応募書類・面接のアドバイスをもらったり、心配なことを確認できるのもメリットです。
人材紹介会社の選び方
新卒派遣の場合は派遣会社を選択しますが、「やっぱり正社員!」というときは人材紹介会社を探します。
注意したいのは、人材紹介の多くは中途採用が得意なので、有名な人材紹介会社でも新卒はまり強くない、力を入れていないケースがあるんです。
「サポートもしっかり受けたいよ」という人は、新卒や第二新卒などに特化しているような人材紹介会社を選ぶと安心。
おすすめは、新卒など20代のサポートに特化している【&Shift】です。
- 内定率90%以上
- 求人件数は16,000件以上
- カウンセリングや面接対策は、平均で一人10時間
- LINEサポートあり
気になる人は登録してみてくださいね。
新卒派遣でよくある質問
新卒派遣での疑問・質問を少しご紹介しますね。
派遣先の社員になれたりするの?
それが前提ではないですが、派遣先から声がかかることはあるようです。
今は新卒採用が厳しいですし、働きぶりがいい若手派遣社員をうちの社員に・・となるケースはあります。
ただ、そこまで頻発するものではないので、正社員を目指すなら新卒派遣はとりあえずパスしておきましょう。
派遣先で社員になれる確率については、「「今の職場で派遣社員から正社員になるのは難しい」理由とは」で詳しく解説しています。
週3日とかの仕事も希望できる?
一般的な派遣(登録型派遣)なら希望できますが、新卒の無期雇用派遣などの場合は難しいです。
原則フルタイム勤務と思ってくださいね。
社会人経験が無いのに教えてもらえるか不安
派遣先は、新卒派遣とわかっていて受け入れているので安心してくださいね。
派遣会社も「教えてくれる環境があること」を前提に仕事を探してきます。
また、事前に派遣先と職場見学という名の面接があるので、職場の雰囲気を確認できますよ。
派遣先で待遇差や扱いに差は出てこない?
給与や福利厚生については、派遣先ではなく派遣会社の規定に基づきます。
派遣法で派遣社員にも福利厚生を使わせてね(同一労働同一賃金といいます)となっているので、派遣先の福利厚生を利用できたりもします。
ただ、派遣先の新卒社員と同じ扱いにはならないため、不満を感じることもあるかもしれません。
その辺を理解して新卒派遣になるかを決めたほうがよいです。
派遣先の新卒社員も部署が選べない、目標達成が厳しい、異動の可能性もある、といったデメリットもあるんだよ
新卒派遣って負け組なの?
職歴で人を判断する人は少なからずいます。
無期雇用派遣の場合は、派遣会社の正社員に近いですから、「〇〇派遣会社で働いているよ」と伝えれば、一般的な職歴と思われるでしょう。
また「正社員だけが正義」という時代も崩壊しつつありますよね。
ブラック企業で消耗している人や大手企業でも退職奨励される人もいるんです。
今の時代は、自分のキャリアは人の目を気にせずに自分で決める勇気が必要であることは確かです。
まとめ:「若さ」は本当に強力な武器!
「就活」って親もやってるし、周りもやっているので、なんかしなきゃいけない気持ちになりますよね。
でも、働くよりも優先したいことがあったり、ブラック企業だったらという不安、世の中にどんな仕事があるかそもそも知らないのに、と思うことはあります。
そんな場合、業務や就業条件をある程度選べる派遣は魅力的。
自分のペースで過ごしたい人は、検討する価値ありです。
ただ、安定最優先の人には勧めません。
普通の正社員の方が安定しているし、若い人が少ない今、たいへんだけど就活をがんばればどこか見つかるから。
20代であれば、新卒派遣も正社員も選べます。
「新卒派遣→正社員」も「正社員→派遣」も選択できる年代。
どんな仕事のある生活をしたいかで選んでくださいね。
応援しています!