40代の派遣|良い仕事を紹介してもらう対策とは

この記事にはプロモーションが含まれることがあります
40代の仕事探し

派遣で仕事を探したいけど、年齢的に紹介があるのは不安になることはありませんか?

実は派遣社員の平均年齢は、40代といわれています。

ただ、継続して働き続けた結果、40代以上になった人もいるので、必ずしも40代に仕事が多い、とは言い切れません。

この記事では、40代以上の方が派遣で仕事を探すためのポイントをご紹介します。

悩み
  • 仕事復帰を考えている
  • 仕事を紹介してもらえないのは、40代だから?と悩んでいる
  • 子育てしながらの復帰を考えている
目次

年代別の傾向

日本はご存じの通り人口減少の傾向があります。

特に団塊の世代が定年を迎え始めていますから、労働人口は特に足りないんです。

これは、採用の現場では数年前から顕著で、特に20代の採用は困難な状況が続いています。

そんな背景は派遣業界にも。

20代のお仕事状況

基本的に引く手あまた。

派遣会社に登録に行くだけで、たくさんの仕事を紹介してもらえるはず。

会社員経験が無い人やこれまでの仕事と違う道を選びたい場合は、少ないかもしれませんが、それでも仕事紹介はあるはずです。

あとは、仕事の条件と自分が折り合いを付けれるかどうか。

30代のお仕事状況

経験やスキルがありますし、20代と同じくオファーが多い傾向。

ただ、子育て世代でもあるので、時短勤務や早帰りなど譲れない条件もあるでしょう。

残念ながら時短勤務のお仕事はそんなに多くないです。

フルタイムで働ける場合は、仕事紹介は多く受けやすいかと思います。

時短や週3などの勤務は、パート・アルバイトも同時並行で探すほうがベター。

40代のお仕事状況

派遣スタッフの平均年齢が40代というのは、現在働いている人のこと。

40代になるとお仕事紹介が減ってきます。

この世代になると、どんな経験を持っているかで二分しやすい傾向も。

経理・財務や人事、IT系といった専門知識があると仕事が見つけやすいです。

あとは、慢性的に人手が足りない医療事務や介護系などであれば見つかることがあります。

逆に数年以上の仕事のブランクがある場合など、ちょっと厳しくなってきます。

官公庁のお仕事は年齢問わずが多いので、紹介があることも。

時給が安いのがネックですが・・(税金なのでね)

なぜ仕事の紹介がないのか

登録したのに仕事の紹介がない、応募したのになかなかな通らない、その裏側を解説します。

年齢

40代以上の傾向になりますが、どうしようもない理由で悲しいですよね・・

経験やスキルも豊富ですし、子育てもひと段落していてフルタイムもOKの人も多くいる・・なんか理不尽。

減る理由としては、就業先の平均年齢が低かったり、上司となる人が30代だったりする場合、同じ世代かそれより下の世代を企業は欲するケースが多いです。

でも逆に、落ち着いた環境の職場だと40代歓迎とかもあります。

子育てが一段落しているので安定的に働いてくれるという理由の場合もあります。

即戦力になるという点が評価されることも。

紹介の件数は減るけど、一定数の仕事はある、というのが40代の特徴です。

経験がない・ブランクがある

応募している案件に必要な経験がなかったり、ブランクがあると選考が通りにくいです。

派遣だと時給にこだわりたい時もありますよね。

高時給案件に、ブランクや未経験でもトライしたくなりますが、ライバルは多め・・

自分の過去の経験がいきる仕事への応募の方が、選考に通る可能性はあがります。

官公庁などは、求めるスキルが高くないことが多いため、視野に入れてもよいかもしれません。

たまにですが、経験がない・ブランクがあるけど、相場より好条件を求める方もいます。

個人の希望なので、とやかく言うことではありませんが、仕事を得るのに時間がかかることを想定してください。

人気が高い

人気が高い案件というのがあります。

  • 時短勤務
  • 時給が高い
  • 未経験歓迎の事務職

人手不足であっても、この辺は応募が多いのです。

条件に合う人から多く応募が集まりやすいので、応募条件に書かれていないもの(書けないもの)まで選考の基準となっていきます。

なので選考倍率が上がってしまい、話が進まないということが起きやすいのです。

裏事情
  • 年齢(年齢制限は法律的にNGなんです。でも実際には・・ って感じ)
  • コミュニケーションスキル
  • 信頼できる人物かどうか
  • 一緒に働く人とうまくやっていける人柄か

仕事の紹介数を上げていくための対策

状況を踏まえた上で仕事の紹介数を上げるための対策です。

また、希望にあった仕事を紹介してもらうためにも使えます。

複数の派遣会社に登録を

派遣のお仕事は、その派遣会社でしか扱っていない仕事もあれば、複数社が同じ案件をもっていることも。

20代であれば、1社でも十分に紹介が来るかと思いますが、40代であれば複数登録しておいた方が良いです。

どの案件を誰にオファーするかは、コンサルタント次第

大手は案件数は豊富ですが、登録数(いわばライバル)も豊富。

中小企業は案件数が少ないのがネックです。

地方の場合は、地元に強い派遣会社があるので、そこと全国大手を登録しておくとよいと思います。

大手派遣派遣を比べたい人は、「大手派遣会社6社を比較|最初に登録を検討したい3社」をご覧ください。

職務経歴書は思っている以上に細かく書くこと

ここは意外と落とし穴で、「これくらい書かなくていい・・」としていたことで、紹介が来ないこともあるんです。

経験がないな、という判断をされます。

コンサルタントは、事細かに経験を見てマッチングを行います。

似たような経験をしていないか、素養があるのではないか、みたいな判断もします。

なので、細かく書いて損になることはありません。

特に一度登録していて、ブランクがあって再度仕事探しを依頼する場合、職歴とスキルのアップデートは必ずしましょう。

  • 庶務事務
  • 経理事務

    といった大まかなもの。

庶務事務→ファイリング、データ入力(〇〇件/日)、電話対応、交通費精算サポート

経理事務→仕訳・請求書処理(〇〇件/月)、月次決算対応、入金管理

人選担当者は、仕事の内容をみて「想像を膨らませて」人選を進めます。

どうゆうことかというと、「この経験があるなら、〇〇職種にも活かせるよね?」といった具合。

なので、細かく書くほうがベターだよ。

【重要】派遣登録時は会社面接ぐらいの心持ちで

派遣社員の、雇用主は派遣会社です

「紹介するだけでしょ?」って思うかもしれませんが、就業先は「〇〇派遣会社からきた人」という認識になります。

なので、安心感・信頼できる人をなるべく紹介したいんです。

派遣スタッフの勤怠が悪かったり、業務態度が消極的だったりするとクレームがくるんですね。

あと、就業初日にスタッフが現れない、急に仕事に行かなくなったなんてことも派遣会社は経験しています。

こうなるとその企業から派遣の依頼は来なくなります。登録者に紹介する仕事がなくなるのは避けたいところなんです。

こんな事情があるため、登録時の面談はすごく観察されていると思っていてください

逆に好印象だと、条件に合わないのだけど人柄で進めてくれるケースも。

いろんな思いがあるかもしれませんが、目的は仕事を見つけること。

ここを忘れず、作戦として登録時の対応はきちんとしておきましょう。

もちろん、仕事紹介後のやりとりも印象につながりますので、丁寧にやっておいて損はないです。

詳しくは【派遣登録のトリセツ】最初が肝心。損をしない方法で紹介しています。

  • 自分のやり方にこだわりがあって、こちらのやり方を受け入れてくれない
  • 謙虚さ、素直さがなくてやりにくかった
  • 周囲となじんでくれない

求めるスキル・経験は60%ぐらい当てはまれば応募を

仕事情報には、必須条件や尚可条件など書かれていると思います。

これを見て、当てはまらないから応募断念、ということはあるかもしれません。

ただ、100%あてはまらなくても応募はOK。

ラインとしては、60%ぐらいは私の経験・スキルはあてはまるかな?ぐらいでトライしましょう。

仕事の裏にはいろいろな事情が動いています。

それは、応募者からは全く見えないことです。

何が起きるかわからないので、気軽に応募してみてください。

まとめ

  • 40代でもお仕事紹介はあります
  • ただし、すごく選べるわけではない(個人の経験が大きく影響)
  • 一番の対策は、複数の派遣会社に登録すること
  • 派遣会社は雇用主になるので、印象は大事。
  • 全部の応募条件を満たしていなくても60%ぐらいだったら、応募してみよう
  • URLをコピーしました!
目次