派遣で仕事をしたいとき、真っ先に検討するのは大手派遣会社。
ひとつは登録しておくといいです。特に首都圏や都市圏は。
けど、こんな悩みもでてくるはず・・
人材業界に15年以上生息してきたスーがそれぞれの特徴をご紹介します。
真っ先に登録するのはどの大手派遣会社?
とりあえず、先に結論。
スーの個人的見解ですが、首都圏や関西圏、都市圏にお住まいでしたら、以下をお勧めします。
派遣会社 | 拠点数 | 仕事 掲載数 | 操業 年数 |
---|---|---|---|
![]() テンプスタッフ ![]() | 539拠点 (国内) | 47,589件 (23/6/3) | 50年 |
![]() スタッフサービス | 173拠点 | 170,210件 (23/6/3) | 42年 |
![]() パソナ | 60拠点 以上 | 10,125件 (23/6/3) | 47年 |
![]() アデコ ![]() | 82拠点 | 15,072件 (23/6/3) | 38年 |
![]() マンパワー | 155拠点 | 不明 | 57年 |
![]() リクルートスタッフィング | 33拠点 | 9,323件 (23/6/3) | 36年 |
まずは、国内大手3社のどれかに登録。
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- パソナ
2社目は、国内と少し違うところをカバーしている下記2社のどれか。
- アデコ
- マンパワーグループ
地方だったら、地場の大手と大手で支店のあるところを要チェック。
ただ、テンプスタッフは、地場の会社を買収して支店にしていることが多いので、チェックしてみてくだあいね。
両方のメリットを受けられる可能性があります。
大手派遣会社の共通のメリット
大手派遣会社には中小企業にないメリットをいくつも持っているという共通点があります。
求人数が多い
大手であっても件数に差はでますが、平均的にどこも求人件数は多いです。
得意分野や特定の企業に強い、などもあります。
大手企業に強い
大手は大手と付き合う、でしょうか。
大手企業で働きたい場合、大手の派遣会社への登録はマストと言えます。
大手企業の場合、派遣社員の募集も多かったりするので、登録者が多くて体制が安定している大手と取引しているんですよね。
法を遵守している
派遣会社は許可制の事業。派遣法という派遣に関する法律もあります。
主に厚生労働省が管理していますが、コンプライアンスを甘くすると改善命令や業務停止命令がでます。
なので大手派遣会社は、コンプライアンスへの意識が高いです。
特にリーマンショック以降、社会からの批判もあって(派遣切りとかね)、厚生労働省の監視も強くなったと思います。
もちろんトラブルゼロとはいいません。
ただ、トラブルが起きても対応する姿勢がある、のでそこは安心。
下手な対応をしすぎて、評判落とすと登録者も減りますから、関心が低いってことはないです。
福利厚生
多くの派遣社員が在籍しているので、福利厚生も充実しています。
福利厚生は、会社によって特色がでるところでもあります。
法律で定められた社会保険や健康診断以外にもキャリアアップの支援や旅行や映画などの娯楽を割引価格で利用できたりとさまざまです。
共通の福利厚生
- 社会保険
- 健康診断
- 産休・育休
- 介護休暇
- 交通費支給
※福利厚生を受けるための諸条件はあります。交通費は会社によって上限や規定が違うので要確認。
大手派遣会社の弱み
大手は完璧か、というとそうではありません。
得意ではないエリアも
大手は、基本的に全国規模で展開しています。
首都圏や都市圏には必ず支店があるし、全都道府県をカバーしているところがほとんど。
でも、全部の支店がそのエリアで「大手」でいられるかというと、地方は弱かったりします。
事務系以外は会社による
大手の得意は事務系職種。
それ以外の販売や営業、IT、医療・介護は、会社によって強かったり、弱かったりです。
フォローアップが充実しないことも
派遣社員が多い分、フォローアップが淡泊かもしれません。
正直、派遣のフォローアップって営業さん(またはフォロワーさん)によるんですよね。
多くの派遣社員を担当している人だと、なかなか一人に時間をかけて、とはできない現状もあります。
ただ、規模が大きくないからフォローが手厚いかというと、そうも言いきれないのが難しい・・
さて、ここからは3社、それぞれの特徴をご紹介。
テンプスタッフ
人材サービス大手のパーソルホールディングスに属するテンプスタッフ。
業界最大手です。
同じ業界にいても悪い印象がない会社。健全なイメージがあります。
>>テンプスタッフの公式サイトはこちら
特徴
- 地方も強い大手。
- さまざまな大手企業の案件をたくさん持っている
- 「半休」も取得できる(半休できないところが多い)
半休って、意外と取れなかったりするんです。取れると便利なのでありがたいですよね。
地方も強いというのは、地場企業を買収して大きくなった背景がテンプスタッフにはあります。
例えば、新潟だったら「テンプスタッフフォーラム」という名前の企業だったりします。
▽テンプスタッフの拠点はこちらhttps://www.tempstaff.co.jp/corporate/about/grouplist/
福利厚生
プライベートに役立つ福利厚生がたくさん。
- ライフサポート
- ベビーシッターや賃貸契約の割引、スポーツクラブなど
- クッキング&カルチャー
- 料理教室とカルチャーセンターの利用特典
- 旅行&レジャー
- 国内外の旅行とレストラン・カラオケの割引
- 無料のeラーニング
▽テンプスタッフの福利厚生
リフレッシュ&エンジョイ
eラーニング
スタッフサービス
オー人事CMで一世を風靡した派遣会社。
営業力の強さが業界内で定評ある企業。ということは、案件をたくさんもっているということ。
ただ、営業さんに求められるものは多いらしく、担当者がよく変わるという話も。
特徴
- 大手から中小企業まで幅広い案件を持っている
- 介護・医療とIT系、製造系は関連会社を持っている
- 時短や短時間のプロフェッショナル仕事にも力を入れている
▽スタッフサービスの拠点一覧
https://www.022022.net/company/industry.html
福利厚生
派遣会社の多くは協会けんぽですが、スタッフサービスは、リクルートグループの団体組合なんですよね。(昔、派遣けんぽというのがあったのですが、解散しました)
健保組合が変わると保険料や受けられるサービスが変わってきます。
- 保険はリクルートグループの組合に加入
- 学習系の福利厚生が充実
- プライベートに役立つものはなさそう(旅行とか)
▽スタッフサービスの福利厚生
提携スクールと優待施設
福利厚生
パソナ
本社を淡路島に移転させたり、農業に力を入れたりと、大手なんだけど活動の幅が広い企業です。
社長の南部さんが業界で有名ですね。
特徴
- 本社が淡路島であっても、元は東京本社だったので、都市圏も強い
- 福利厚生が充実
- 無期雇用派遣にはあまり力をいれていないかも
▽パソナの拠点一覧
https://www.pasona.co.jp/area/network.html
福利厚生
独自の福利厚生が充実している企業ですね。一部抜粋です。
- 育児サポート(無料で利用できる保育園や育児補助金)
- 家事代行
- 東京と淡路島には、スタッフサロン
- イベントコミュニティ
- パソナが各地で運営しているレジャースポットの割引
- 旅行やグルメの割引
リクルートスタッフィング
リクルート系企業のリクルートスタッフィング。
全ての都道府県にあるわけではないのですが、親会社も大きく、売上高も上位の会社です。
>>リクルートスタッフィングの公式サイト特徴
- リクルートグループなので、健康保険もリクルートの団体保険
- ほか5社に比べると拠点が少なめ
- リクルートグループならではのお得も特典も
福利厚生
リクルートグループの福利厚生が利用できるのはうれしいですね。
- 歯科検診が無料
- ベビーシッター割引
- リクルート健康保険組合の優待サービス
- オンラインヨガの入会優待
キャリアサポートも充実
- スタディサプリENGLISHの優待
- eラーニングサービス
- 提携スクール
▽リクルートスタッフィングの福利厚生
福利厚生・サポートサービス・おとトクな情報
アデコ
アデコ人材派遣は、スイスが本社の外資系派遣会社。世界で一番大きい派遣会社です。
日本での規模も大企業クラス。
>>アデコの公式サイトはこちら
特徴
- 外資系企業に強い
- キャリアサポートプログラムが充実
- エンジニア派遣にも注力
▽アデコの拠点一覧
https://www.adeccogroup.jp/branch
福利厚生
キャリアアップのサポートが充実していて、動画コンテンツも多め。
一部抜粋。
- ビジネス英語動画
- OAレッスン
- キャリアコンサルティング
アデコミュというアデコで働く人のコミュニティも運営。
https://www.adecco.co.jp/welfare/adeccomu
プライベートに役立つサポートはこちら。
- スポーツクラブ
- 旅行・レジャー
- グルメ・ビューティー
- 育児サポート
マンパワーグループ
こちらもアメリカが本社の外資系企業。世界でも最大級で、日本ではじめての派遣会社です。いわゆる老舗ですね。
特徴
- 外資系企業に強い
- 事務系以外だとITと介護に強い
- 大手から中小企業まで幅広く案件あり
▽マンパワーグループの拠点一覧
https://www.manpowergroup.jp/company/branch/
福利厚生
マンパワークラブオフという福利厚生を提供。一部抜粋
- 旅行・レジャー
- グルメ
- ビューティー
- 育児サポート
- ショッピング
提携企業がおもしろいです。
- 日比谷花壇
- ブルーノート
- ホリプロ公演